top of page

使用済み油を「価値」に変える無料回収サービス

その廃油、捨てるなんてもったいない!

【全国対応】無料回収で、費用ゼロ・手間なし・地球貢献

てんぷら油、サラダ油、廃食用油、エンジンオイル、鉱物油…

 

使い終えた油の処分にお困りではありませんか?

私たちGreen Serviceは、企業様、飲食店様、そしてご家庭から排出されるあらゆる種類の使用済み油を無料で回収し、地球に優しいバイオディーゼル燃料(BDF)などの再生可能エネルギーとして再資源化しています。

 

廃棄コストを削減しながら、SDGsへの貢献やCO2排出量削減に貢献できる、

持続可能な社会のためのパートナーです。

創業以来2,000件以上のお客様に選ばれてきた安心の実績。

さあ、あなたの「もったいない」を「ありがとう」に変えませんか?

 

なぜグリーンサービスが選ばれるのか?

1. 圧倒的な「無料」回収!コストも手間もゼロに

回収費用、出張費用、手数料など、一切いただきません。お客様は油を準備するだけ。面倒な廃棄物処理の手間と費用から解放されます。

 

2. 日本全国をカバー!どこからでもご依頼OK

東京都、神奈川県、埼玉県、静岡県、愛知県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県など、全国主要都市から地方まで(一部地域を除く)対応。お住まいの地域を問わず、迅速な回収サービスを提供します。

 

3. 「あらゆる油」を「価値ある資源」にリサイクル

植物性食用油(天ぷら油、サラダ油、オリーブ油、菜種油など)はもちろん、エンジンオイル、工業用潤滑油、作動油などの鉱物油まで幅広く対応。回収した油は、バイオディーゼル燃料や再生重油、工業用燃料として生まれ変わります。

 

4. 「環境貢献」が「見える化」できる

回収した油を再資源化することで、CO2排出量削減に直結。企業のCSR活動や、個人のエシカル消費、SDGsへの貢献を具体的な行動で実現できます。再生利用事業登録や国際的なISCC認証取得業者との連携も行っており、環境へのコミットメントを強く意識しています。

 

5. 「安心と信頼」のプロフェッショナル集団

全国の各都府県市で、産業廃棄物収集運搬業許可、中間処理業許可、収集運搬許可、または有価物として扱うための許可を取得した信頼できる業者が回収に伺います。安全・確実な処理をお約束します。

 

 

回収可能な油と条件

グリーンサービスが無料で回収できる油は以下の通りです。

【植物性の食用油】

  • 対象: 天ぷら油、サラダ油、オリーブオイル、菜種油など。賞味期限切れや使い道がなくなった長期保存品も問題ありません。

  • 最低回収量: 約20リットルから。ご家庭で少量の場合も、数回分をまとめたり、ご近所の方とご一緒にご依頼いただくのがおすすめです。

  • 容器: 冷ましてから、一斗缶またはドラム缶での保管をお願いします。

  • エリアによってはラードの引き取りも可能です。まずはお問い合わせください。

 

 

【鉱物油・エンジンオイル】

  • 対象: エンジンオイル、工業用潤滑油、作動油など。

  • 最低回収量: 約200リットルから。

  • 回収方法: バキュームカーで吸い上げて回収します(一部地域を除く)。

  • 回収された油は、再生重油としてボイラーやストーブ燃料、ディーゼル燃料などに再利用されます。

    • 【重要なお知らせ】: 新型コロナウイルス感染拡大防止の影響により、現在、西日本の一部地域におけるエンジンオイル等鉱物油のお取引を一時中止しております。詳細はお問い合わせください。

 

 

【回収できないもの(ご注意ください)】

以下の油は回収対象外となります。

  • ペットボトルや保存容器に入った油

  • 固形化した油、油かす、水分の多い油

  • ペンキ、シンナー、ガソリン、灯油などの危険物

  • 弊社施設への直接持ち込み

油の状態によっては回収をお断りする場合がございます。ご家庭で少量の場合など、燃えるゴミとして処分される際は、お住まいの市役所や自治体にご相談ください。(例:油を固める、新聞紙に吸わせる、手作り石鹸・キャンドルなどでの再利用)

 

 

ご利用はとってもカンタン!3ステップで完了

「どうやって依頼すればいいの?」そんな不安は一切不要です。

Green Serviceの無料回収は、誰でも手軽にご利用いただけます。

【STEP 1】

お問い合わせ・ご相談 まずは、本ウェブサイトのお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。

回収したい油の種類や量、場所、ご希望の日程などをお伺いし、最適な回収プランをご提案します。

【STEP 2】

無料回収に伺います ご指定の日時に、当社の専門スタッフが安全に油を回収いたします。

回収時には、お客様ご本人様か代理の方のお立ち会いをお願いしております。

トラックの駐停車スペースのご確保にご協力ください。

現在、無料回収サービスが大変ご好評をいただいており、ご連絡から回収までにお時間をいただく場合がございます。

順次、ご説明・打ち合わせのお電話をさせていただきますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

 

【STEP 3】

再資源化、そして環境貢献へ! 回収された油は、専門の処理施設で丁寧に処理され、

バイオディーゼル燃料や工業用燃料などの再生可能エネルギー源としてリサイクルされます。

お客様の行動が、地球環境保護にダイレクトに貢献します。​​

 

よくあるご質問 (FAQ)

サービス全般について

 

Q1. どんな油を回収してもらえますか?

A. 店舗や事業所で使い終わった食用廃油(天ぷら油、サラダ油、オリーブオイルなど)と、使用済みエンジンオイルを回収しています。その他の油については、一度お問い合わせください。

 

 

Q2. 回収は本当に無料ですか?費用は一切かかりませんか?

A. はい、ご安心ください。お客様からの回収は完全無料です。出張費用や手数料などをいただくことは一切ありません。

 

 

Q3. サービス対応エリアはどこですか?

A. 現在、日本全国のお客様が対象です。ただし、一部地域では対応が難しい場合がございますので、個別にご相談ください。

 

回収方法について

Q4. 油はどのように保管すればいいですか?

A. 食用廃油は、油をしっかり冷まし、油漏れしない頑丈な密閉容器(一斗缶やドラム缶など)に入れてください。直射日光を避け、涼しい場所(シンク下など)で保管してください。

 

Q5. 最低回収量はありますか?少量でも回収してもらえますか?

A. 食用廃油は約20リットル程度から、エンジンオイルは約200リットル程度から回収を受け付けております。少量の場合でもご相談には応じますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

Q6. 回収に来てもらうまでにどれくらい時間がかかりますか?

A. ご連絡いただいた際に、お客様のご都合と弊社のスケジュールを調整させていただきます。できる限り早くお伺いできるよう努めますが、地域や時期によっては、ご連絡から回収までにお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

 

Q7. 立ち会いは必要ですか?

A. はい、油の確認と安全な回収のため、回収時にはお客様ご本人様か、代理の方のお立ち会いをお願いしております。

 

 

環境への貢献について

Q8. 回収された油はどうなるのですか?

A. 回収された食用廃油やエンジンオイルは、専門の処理施設でバイオディーゼル燃料や工業用燃料などの再生可能エネルギー源としてリサイクルされます。不適切に処分される油を減らすことで、地球環境保護に貢献しています。

 

Q9. なぜ廃油をリサイクルすることが大切なのですか?

A. 廃油を不適切に処分すると、下水管の詰まりや悪臭の原因になるだけでなく、河川や土壌の汚染につながります。リサイクルすることで、資源の無駄をなくし、CO2排出量削減にも貢献できるため、地球の未来のために非常に重要です。

 

 

今すぐ、環境貢献を始めませんか?

「廃棄に困っていた油が、無料で引き取ってもらえて、しかも地球に優しい再利用につながるなんて!」そう思っていただけるよう、私たちは日々サービス改善に努めています。

油の処理・処分でお困りの方は、ぜひグリーンサービスの無料回収サービスをご利用ください。 数量、エリア、油の状態によっては引き取りができない場合がございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

廃棄コストを削減し、SDGsに貢献する第一歩を、私たちと共に踏み出しましょう!

【無料相談】お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら:050-6869-3115

受付時間:平日 9:00~17:00

使用済み油、廃油、バイオディーゼル燃料(BDF)の資源として再利用(SDGs)
天ぷら油、サラダ�油の廃油 回収 無料
再生重油として再利用します。

© 2016  グリーンサービス All Rights Reserved.

※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

bottom of page